2010年5月23日日曜日

土日も意外とお疲れちゃん



首相も土日ないんだと同情する反面、ここまでヒドイ対応をみると恐ろしくなる。
そもそも、こんな状況は前回の選挙結果から半分は想定していた事で、政権交代なんて方策が二極ある時におきうることで、民主党政権なんて耳障りが良いマニフェストを出せた方に傾倒しただけのこと。

小さな政府か、大きな政府、いや、そんなことではなく、日本の中期、長期のプランニングを出して、だれと、だれがグループとして成立するのか明確にしてほしいものだ。
高速道路無料化ももっと明確なプランがあってやるべきことで、普天間の問題だって、国防の問題なのにすべては人気取りの方法にされてしまった。

都市計画、人口計画、国をいかに豊かにするのか、
無駄の排除であれば、人口の集約をして、過疎地域にかかる費用を削る。これでエネルギー効率もアップするし、農業も大規模化させて根本的な競争力をつける。
なんか方策があって、そこに向かう方法を論議することはできないものでしょうか。

2010年5月21日金曜日

9600円だって、それは正当な評価ではない



いきなり、1万円を割り込んで、9600円なんてところまで、
ここまで一気にくると、何か別のものがあるんじゃないかと思い出す、

急激な円高と株安、
あまりに無策だな。あーあ、NYのマーケットでもとんでもない動き、
どうなってしまうんでしょう。

明日が土曜日で助かったのかも知れません。

2010年5月20日木曜日

虚しい世界と日本の関係



見事なまでにアメリカがくしゃみをすると、日本は風邪で入院するかの状態。
いよいよ、日経平均が1万円を切ったり、
GDPが上方修正された日に1万円を切るんだから自国の状況がまったく株価に反映されない状況。

事業仕分けだなんてパフォーマンスではなく、いかに国力を高める短期、中期、長期の計画を出してくれないといけない。
なにより国全体の効率化と、働く人口の増加をバランスさせないと・・・

2010年5月9日日曜日

月曜日が怖い(ギリシャショックの結果発表)



ギリシャのデモをみながら、GMの破綻前の労働組合とダブってしまった。
なかなかトータルで人は考えられない。当たり前の事も渦中におかれると理解できない。

もっとも渦中でもないのに正常な判断ができない人が多すぎてあきれてしまうけど。
地方空港の路線廃止でJALに対して陳情とかね、
破綻するってそんな話ではないでしょう。

日銀は2兆円市場に即日投入、珍しく素早い対応、でも、総理大臣がこう優柔不断では月曜が危険だ。
明日は結果発表を・・・・

2010年5月8日土曜日

人為的崩壊



悪循環というものは恐ろしい。
2010/05/06 ニューヨークでの株価暴落はかなり人為的な引き金で、システム的な不具合が加速させた事故のようだ。
まあ、報道されている情報からの推測でしかないが、考え方として妥当だし、そろそろ見直さないといけない問題点が表面化したようだ。

売買高が増えれば、自動的に売りを出すという仕組み、
リスクヘッジと考えれば妥当だが、今回は悪い方向に振れてしまった。誤発注の膨大な売りに対して自動的な売りがどんどんと膨らみ一気に暴落した。まあ言われてみれば当たり前、リスクヘッジなんだから、リスクが発生した時点で同じ方向に動いて被害を軽減する。

でも、それはあくまでも相対的な考え方。絶対的な考え方からすれば、悪循環に手を貸しているだけで、自滅方向に進んでいる。

コンピュータのプログラムしておいて売買をする、まあ、当たり前だけどなんらかの網をかけないとダメではないかな。
世界が崩壊することだってあるんだし、ターミネーターのようにスカイネットが核攻撃をするばかりが崩壊のパターンではない。経済的な崩壊だって回避する方法を考えておかないと、

2010年5月7日金曜日

広告業界の変化



なにも今に始まってことではなく、双方向のメディアが当たり前になった時点で芽生えていたことが実現されただけ。
効果が確実に計測できる。
そうわかれば効果に見合った対価で広告したいと思うのは当然のこと。
もっといえば、広告なんて必要なくて、実際に販売した手数料を支払う仕組みにしたいと思い出す。

ビューの広告が成立しなくて、アクションだけを信用しますとなって、いよいよ、アフリエイトで売った分だけ支払いますになってしまった。

であれば、リスクもとって仕入れて利幅もとったほうが考え易いじゃないか。
そろそろ制作者は自前で売る環境を持たないとダメなのではないかな。それが最低のハードルになるんじゃないだろうか。

そろそろその方向に進まないとね。
月曜日のワークショップはこの話の方向で進む予定。

栄タイガーカフェで、毎週月曜日19:00からです。

日常の日常

MySpace Blog